商品一覧
登録アイテム数: 43件
|
2021年から発売が開始された干支キルト「ミニ」シリーズですが、2023年の干支はうさぎ「卯」です!
干支キルトシリーズが45cmのキルトだったのに比べて、「ミニ」だけあって30cmと小さくなり…
|
|
キルト*マルシェの「和キルト・シリーズ」に新たに《新春・松竹梅タペストリー・50》が、仲間入りです!
毎年の恒例となっております「干支キルト・シリーズ」と同じく、日本の“和”とハワイの“アロハ・マナ…
|
|
キルト*マルシェの「和キルト・シリーズ」は、ハワイアンキルトに「和」のテイストを取り入れた、今までにない新しいキルトのシリーズです!
干支キルトや、新春のタペストリー、四季のタペストリーに続いて新た…
|
|
キルト*マルシェの「和キルト・シリーズ」は、ハワイアンキルトに「和」のテイストを取り入れた、今までにない新しいキルトのシリーズです!
「干支キルト」や、「新春のタペストリー」、「四季のタペストリー」…
|
|
暖かな春が楽しみな季節!
お家でチクチクお作りいただく、四季折々のお花をモチーフにした「四季タペストリー」の登場です。
「春」のタペストリーは、桜のモチーフでデザインをしてみました。
大好き…
|
|
ちょっぴり涼しかった桜の季節が終わったら、あっという間に梅雨の季節!
雨の日が多かったり、お日様が見えなかったり、なんとなく憂鬱なこの季節ならではの楽しみといえば、水を得て綺麗に咲くお花たち!
…
|
|
あっという間に暖かな春が過ぎ、暑い季節の予感を感じるこの頃!
雨の多い梅雨の時期、夏に向けて少しずつ、涼やかなタペストリーを楽しみませんか?
キルト*マルシェの新シリーズ「四季のタペストリー」…
|
|
色とりどりに紅葉した葉っぱが美しい、日本の秋!
すっきりとした空気感と鮮やかな色にインスピレーションを受けて、紅葉と銀杏の葉っぱをデザインしたタペストリーです。
キルト*マルシェの「四季のタペ…
|
|
2021年から発売が開始された干支キルト「ミニ」シリーズですが、2022年の干支は「寅」です!
干支キルトシリーズが45cmのキルトだったのに比べて、「ミニ」だけあって30cmと小さくなり、飾り…
|
|
初めてホヌ=海亀を見たのは、オアフのノースショアでした。
とっても大きくて、存在感のある姿に、昔からハワイの言い伝えで『守り神』・『幸運の象徴』とされてきたことに、納得!
いつか、“ホヌ”をモ…
|
|
モチーフは《蓮》、イメージは《禅》のタペストリー登場です♪
日本の住空間に飾って似合うタペストリー、そしてヨガの世界を意識しながらデザインしてみました。
オリエンタルムードが漂うタペストリーは…
|
|
キルト*マルシェの福袋2011でご好評をいただいた、「蒼いモンステラのタペストリー」が、今回キットとして登場です!
わが家にたくさんあるモンステラも、クルクル巻の新芽が伸びてくる季節。
そんな…
|
|
お腹の中の赤ちゃんと会える日を思いながら、チクチク作るのも楽しい♪
また、赤ちゃん誕生の記念に、ゆっくり・ゆっくり作るのもGood♪
ご自分で作っても、プレゼントにも、最適です!
ゆっくりと…
|
|
ハワイアンキルトのモチーフとして有名な「ウル=パンの木」は、子孫繁栄や神の持ち物など、とてもラッキーな意味を持つハワイの植物です。
その名の通り、大きな実は食べることができてパンのように美味しいのだ…
|
|
【ハロウィーンのクッション・タペストリー】に続く、30cmのミニタペストリーのシリーズに、クリスマスバージョンができました!
ハワイアンキルトのタペストリーといえば、心を込めてひと針ひと針刺す大…
|
|
キルト*マルシェのハロウィーン・キルト、10月31日のハロウィーンパーティーに、大急ぎで間に合わせますか?
それとも、来年用に少しずつ・少しずつ・・・ですか?
ハロウィーンの代表色を集めたデザ…
|
|
2010年版のハロウィーン・タペストリーが、いよいよ発売です!
今年のタペストリーは、“夜”をイメージした、ちょっぴり大人の雰囲気が漂うタペストリーとなりました!
ベースのブラック・ファブ…
|
|
秋の一大イベントといえば、ハロウィーン!
仮装パレードやパーティーなど、年を追うごとに楽しみ方も様々、大型イベントになってきましたね!
そんな楽しい大イベントに乗り遅れるわけにはいかないっ!と…
|
|
2012年版のハロウィーン・タペストリーは、落ち着いた色合いとモチーフ・デザインが、ちょっぴり妖艶なタペストリー!
パープルとブラックのハロウィーン・カラーのみを使った、大人の雰囲気が漂うタペス…
|
|
2010年・キルト*マルシェのクリスマス・タペストリーは、レトロ・アメリカンな雰囲気のデザインです。
チョコレートブラウンのククイ・レイと、深紅のハイビスカス・リースが、絶妙に配されたデザインが…
|
|